大人ニキビの中でも厄介な、顎に出来るニキビは繰り返すことが多くとても憂鬱になりますよね。
治ったと思ったのに近い場所に現れるニキビは、悪化しやすく
セルフケアの方法を間違えると跡になってしまうこともあります。
顎に出来てしまったニキビを悪化させないためには、正しい方法でケアする必要があるんです。
今回は、顎ニキビの対処法をリサーチしてみました。
顎に出来るニキビはストレスの現れ!?
おでこは想われニキビ、頬は振ったり振られたり、そして顎は想っているから出来るニキビ。
鼻にニキビが出来たら両想い♡
なんてニキビ占いがmamaの思春期に流行ったのですが
こんな迷信に惑わされほど乙女ではなくなってしまいました。
ニキビだって出来る理由がしっかりあるんです!
そして、顎に出来るニキビの原因は
女性ホルモンの変化とストレスが関係していたんです。
ここからは、原因から見た顎ニキビの治し方をまとめてみましたので、参考にしてほしいと思います。
繰り返す顎ニキビの治し方!
厄介なことに、顎に繰り返し出来るニキビは間違ったケアをしてしまうと、消えない跡となってしまいます。
私も、久しぶりに出来た顎ニキビを消したい一心で、
いろいろいじってしまったせいか、ここ数か月まだ跡が残っています。
一体、いつになったら跡形もなく綺麗になってくれるのでしょう…(´;ω;`)
あなたも私のような後悔をしないよう、顎ニキビの正しい対処方法を活用してみましょう。
ホルモンバランスを整える
顎に出来るニキビは、ホルモンバランスが影響しています。
まずは、そのホルモンバランスを整えることを心掛けましょう。
出来るだけ、ストレスを溜め込まないようにうまく発散したり、規則正しい生活や十分な睡眠、バランスの取れた食生活が理想ですね。
正直、直接的なスキンケアより体内のホルモンバランスを整える方が、大人ニキビには効果があると私は実感しています。
ストレスが溜まっていると感じたら、出来るだけ自分の時間を大切にして過ごしましょう。
家事炊事など、どんどん手抜きしちゃいましょう^^
ストレスは肌の老化も促進してしまうんです。若々しい肌を守るための習慣はこちら→肌の老化は体内の糖化が原因。
適度なスキンケア
クレンジングや洗顔は適度を守りましょう。
クレンジングや洗顔料の洗い流しが甘かったり、逆にゴシゴシ洗いなどは、肌のバリア機能を低下させトラブルの原因になります。
また、ニキビを早く治したりからと言って、化粧水や乳液、また美容液などあらゆるモノを使用することで肌バランスを崩すことに。
なるべく、低刺激のものを選び、また自分の肌と相性の良いものを使う必要があります。
肌に負荷を掛けない化粧品・スキンケアがニキビのない美肌を作り出す近道だと感じたことをこちらの記事にまとめてみました→化粧品はシンプルなスキンケアとファンデが美肌の秘訣
外的刺激を避ける
顎は紫外線を浴びやすい部分です。
ニキビが出来ている肌は普段よりも敏感になっているので、日焼け止めを塗っていつもより入念な対策をしたほうが良いそう。
だた、私は日焼け止めの成分で肌荒れを引き起こすことが心配なので、出来るだけ肌に負担を掛けないようなモノを選んで欲しいと思います。
日焼け止め不要なのに強い日差しから肌をしっかり守れるミネラルファンデーション♡mamaの体験談はこちら⇒オンリーミネラルファンデーションをレビュー
また、顎は無意識のうちに手で触ってしまい雑菌の繁殖を助長している場合があるので、注意が必要。
寝具は、マメに交換をすることで毎日顎に触れている部分を清潔に保つことが出来ます。
こした細かいことに気を使うだけでも、顎ニキビの悪化を防ぎ、治りやすい環境を作り出せるでしょう。
治しやすい環境作りからスタート!
以上3つの対処方法を心掛けることで、面倒な顎ニキビでもより早く完治に導いでくれるはずです。
どれも私がニキビで悩んでいるときに実践した方法です。
簡単ではないけれど、試していくうつにきっとあなたのニキビも減っていくはずですよ^^
ニキビって、内側と外側の両方を整える必要があり、ちょっと面倒だけど、少し気を使ってあげるだけでしっかり肌は答えてくれると思っています。
ニキビのない美肌になれるように、今回紹介した3つの方法を習慣にしてみましょう!